どうも!便秘女です←
お恥ずかしい話ですが、私幼少期からかなりの便秘体質。
二、三日に一度訪れる、あの岩を産み落とすような痛み。
内壁をゴツゴツしたものが通過する圧力。
「まだか?!おいまだかなのか!!??」と容赦無くトイレのドアを叩く、両親や弟たち。
もう悲劇です。はい。
そんな悲劇続きで三十路を迎えた私。
今回は自分の身体を使って、巷で噂の便秘解消法「水を2リットル飲むべし」を実行し、その効果をレポートしてまいります。
最後に便秘改善に役立ったお助けグッズも載せています。マジで便秘に悩む皆様だけ、真面目にお付き合いください。
タップできる目次
私が思い当たる原因:水が嫌い
完全に個人の感覚ですが、昔っから水分補給が少なかったです。少ないというか、ほぼなかった。
小学生の時は強制的に水筒持参でしたが、飲みきった記憶がない。
高校でも部活してましたが、そんなに飲まなかった。
大学でも社会人でも、通勤バックに飲み物入れてなかった。
喉乾いたら買えばいっか。とその時は思っていましたが、買ったことほとんどなかった・・・
30年の歳月をかけて、私の体は深刻な水不足に陥っているようです。
実験、スタート。
まずは1日2リットル分の水を用意。
偶然にもふるさと納税で備蓄していた「いろはす天然水」があるので、まずはこれが尽きるまでやってみたいと思います。

やり方は簡単。飲む。ただひたすらに飲む。
一度にコップ一杯以上飲むとよろしくないようなので、本を読むにしても、ブログ書くにしても、お風呂に入る時も、とにかくこのいろはす片手に移動。
いろはす4本を24時間で飲めば良いので、
- 起床〜12時
- 12時〜15時
- 15時〜夕食
- 夕食後〜就寝
この4パターンに分けていろはすを摂取します。水だけで飲むのが苦手な水嫌い、この難関をクリアして、健全な便生活を送ることはできるのか???
それでは、どうぞ!!
起床〜12時
まず、朝起きてゴクリ。
夜中、部屋が乾燥するので枕元にいろはす君を忍ばせておきました。布団の中から手を伸ばして届く範囲に設置しておく作戦、成功。なんて簡単なんだ私。。。
軽くTwitterやブログに目を通し、朝食。
朝日が眩しい。
普段は味噌汁や野菜スープだけで終わりますが、ここですかさず、いろはす注入!!!!

ちょこちょこと家事をこなしつつブログ見つつ、なんとか午前中に1本消費に成功。
ここまでは順調です。
12時〜15時
いいともが終わって久しいお昼休みタイム。
大人しくお家でぜい肉と向き合うがごとく、腹筋を開始。夫が勢いで買ってしまったワンダーコア2を有効活用すべく、毎日60〜100回の腹筋にトライ中。

ちなみに外は大雪のため、ランニングは不可。
ふんぬぅううううう!ふんぬううううううう!!と鼻息と苦痛に悶えるぱるこあら。それを見守る2本目のいろはす。シュールな光景です。

腹筋でいい汗流し、いろはすをグビグビしてからブログに戻ります。
ここまでは、水がなくてもいつものルーティーン。
毎日ブログ3本と、合間に腹筋、そして家事。
シュールな日中です。
15時〜夕食
さぁ、本日3本目のいろはすの時間です。
ここにきて、私に異変が・・・
水に、飽きたぁあああああ!!!
いろはすの無味無臭な飲み心地。お腹は結構たぽんたぽん。
一口飲むと、体の真ん中をスーッと冷たい液体が走り、胃に収まる感覚。
存在感を消したと思いきや、約30分後に急に「出ますよ!」と訴えかけてくるこの尿感。
これまでの人生で、これだけ如実に臓器を意識したことはないかもしれません。
ちょっと味がないと飲みにくいので、ここでいろはすをお湯に進化させ、はちみつ生姜を混ぜて飲むという裏技を発動です。


うん、これなら飲める!飲めるぞ!
体もポカポカしてきました。
実家の母直伝のはちみつ生姜湯。お母さん、ありがとう。
夕食のおかずを喉に流し込むという大役も仰せつかったいろはす3号。
無事にその役目を終え、ここまでで1、5ℓを無事に消化します。
夕食後〜就寝まで
さて、この戦いもいよいよ終盤です。
先ほどの生姜湯パワーにより、残る水分量は500ml。2ℓ完走まであと一息です。
水が飲めない水嫌い女でもここまでくることができました。
夜の時間は夫とともにテレビを見てリラックス。いつもは夫と共にコーヒーブレイクですが、本日は実験中につき、私はいろはす4号。
テレビのお笑い芸人のギャグの合間に、ちびりちびりと口に運びますが、正直結構しんどい。。。
頑張れ私。健全な体を手に入れるために。
あの張り裂けそうな痛みからおさらばするために・・・!!!
這いつくばって残り半分。最終兵器、半身浴のお供に召喚。

いつもここで30分間、本を読んでリラックス。
余談ですが、意外と風呂場でも本ってヨレないので、お風呂で読書、個人的にはすごくおすすめです(^ω^)
さぁ、風呂上がりに最後の一口を・・・

飲みきったーーーーーー!!!!

やりました!
やりました、わたくし!!
約30年間、一度もなし得なかった大業
水2リットルチャレンジ
成功ですーーーーーーーー!!!( ´ ▽ ` )
長い道のりでした。
これであとは、結果発表(便の状態)を待つばかりとなりました。
みなさま、しばしお待ちください。
・・・
・・・
・・・
結果発表。
お待たせしました。待つことその後、数時間。
苦節30余年。初めての水2リットルチャレンジ。
さて、その結果は…
ドゥルルルルル
ドゥルルルルル
\じゃん!/
大きな変化
なし!!
…( ゚д゚)!?
いや、強いて言うなら、表面上の滑りがすこ〜しだけよくなった気がします。(なんだ、表面上の滑りって)
ただね、こんな努力してこれかい。
まぁまぁ写真とか撮ったのにこれかい。
ちょっと、あまりにオチがつまらないので、明らかに分かりやすい結果が出るまで、しばらく色々便秘改善法を試してみたいと思います。
何ならいろはす1本555mlだったので、2リットルより220ml多く摂取したのになぁ…(後から気づいた。)
取り急ぎ、便秘女の水2リットルチャレンジは継続です。
便秘に効いた!?水2リットルより効果があったもの
その後あれこれと、食物繊維やら温活やらサプリやら、良さげなものを試した結果、ちょっといい感じのものが出てきました。
それが、こちら。
じゃん!
サジージュース!
周りの友人で便秘トークしていたら、使ってる人がちらほらいたのでお試ししたところ…
するんと、出た\(( °ω° ))/
もともと便秘用というより、サジーっていうスーパーフルーツの有機ドリンク。
女性に必要なアミノ酸や有機酸、ポリフェノールやミネラルなど栄養素が濃縮されていたので、出も良くなったのかなと。
お一人様1回限りミニボトルが格安なので、私は外食が続いたり、ここぞ!っていう日に飲むようにしています。
ちょっと酸っぱいのが、また良し。 酸っぱいの苦手な方は牛乳に混ぜて飲むとが飲みやすくなりますよ(*´ω`*)
できることからコツコツと。少しずつ体質改善していきましょう!٩( ‘ω’ )و