どうも〜!
フリーランスのたまご、ブログで飯食う女ぱる子(@parukoaraaaa)です(°▽°)
会社員を卒業し、フリーの世界に片足突っ込みはや3ヶ月。
・ブロガー
・ライター
・フォトグラファー
・イラストレーター
・SNSアドバイザー
様々な職種のフリーランスの方と出会い、
こんなにも自分の腕一本で食ってる同世代がいたんだ!!!と目をかがやかせる毎日です(〃ω〃)
中でも驚いたのが、主婦さんの活躍がめざましいこと!!
私が入会したGOGOサロン(略してGOサロ)も、
ワーママしながら副業でブログ複数運営
サロンガンガン回しながら外注さん雇ってTwitterアカウントおまかせ!
なんて方がゴロゴロ・・・
超絶かっこいい。
夢が広がります。
▶︎詳細はこちら:
オンラインってどうなの?初めて入会したGOGOサロンの実態【GOサロ】
Twitter、ブログ、外注さんへの指示出し、サロン運営。
そこで気になるのがお金の話。
もし、こんなことが起こったらどうしますか?
タップできる目次
事故に巻き込まれ利き手を骨折!仕事を全キャンセル。
運が悪く玉突き事故にあったカメラマンさんを私は知っている。
会社員なら傷病手当という制度で働かなくても給与の一部が保証されます。しかし、フリーで仕事をしていると、給与の最低保証というものが一切ありません。
当面の生活費、急な入院費、長引くリハビリ代、大丈夫ですか?
外注さんへ依頼している場合、支払う給料は?
一人暮らしで若い彼は、とにかく仕事に穴を開けないように、自分の代わりの外注さんにしばらく依頼していましたが…
長引くリハビリに貯金が底をつき、心身ともに地獄だったそうです(;ω;)
子供のいじめで転校を決意。急な引越し代
小学校の友達と合わず、どうしても学校にいけなくなってしまった友人ブロガーの娘さん。
幸い隣の小学校にいとこがいるので、思い切って転校&引っ越すことに!
悠長にお金が貯まったら、なんて言ってられない。
時は一刻を争う。早ければ早い方がいい。
でも、今の仕事の入金は2ヶ月後・・・!!
どうする?どこからお金を工面する??
納品したのに・・・お金が振り込まれない!
フリーのお仕事は基本的に個人間でのやりとりが多く、Twitterやブログのイラストなんかだと、メールで全てやりとりが完了します。
そう、直接合わなくても仕事の依頼ができるんです∑(゚Д゚)
そうするとね、若いうちに一回か二回は「未入金」に遭遇するんですって。。。
あるライターさんが独立当初、一生懸命納品したキャッチコピー、いつまでたっても振込がなくて、こちらから連絡したらまさかの音信不通。
初めての高単価の依頼だったので、他の仕事をセーブしてその案件に集中していた彼女。
まさかの未入金で泣き寝入りするしかできず、しかも収入も激減。
心も財布も荒んだ数ヶ月だったわ!とのことでした・・・orz
「もしも」の事態、回避できるサービス発見!!
好きなことを仕事にし、煩わしい人間関係に悩まされないのがフリーランスの最大の魅力。
その反面、何かトラブルがあった時は、全て自分一人で解決しなくてはいけません。
病気になっても、保証がない。
急な出費が必要でも、保証がない。
未入金でも、保証がない。
この状況をどうにかしたいと、一人のフリーランスが立ち上がりました。
フリーランスの、フリーランスによる、フリーランスのための「保証」
大手GMOの
フリーナンスの誕生です。
フリーナンスって何ざんす?
日本でフリーランスとして活躍している人口は、なんと1200万人。
そんなフリーランスを、ファイナンス(財政)の面から保証する。そんな思いを込めて誕生したのが「フリーナンス」。

このロゴ、見たことありますか?
なんと、何かしらのトラブルでお金が必要になった時、即日現金で支払ってくれるサービスなんです!!!



/
さっきの事例、対象になるやん!!!(´⊙ω⊙`)
\
PCのウイルスとかハッキングなんて、個人のスキルじゃとても防ぎきれない。
でも、この文章を売っているPCで何かあったら、間違いなく私の責任です。
今後お仕事の幅が広がった時に損害賠償レベルの事件が発生したら・・・
無理!きっと払いきれない(;ω;)
※副業の方も対象です!!!
このサービス、損害保険ジャパン日本興亜株式会社が幹事の損害保険なので
きちんと審査があるんです。なので適用は約2週間後から。
何か起こってから申し込んでは、遅いのです(;ω;)
特に私はうっかりが多いので。。。
こちらのサービス、通常の保険とは違い申し込みは無料。
サービスを利用した時(お金を振り込んでもらった時)に初めて手数料が発生します。

しかも、先ほどみたいにハードなトラブルだけではなくて
「今月ちょっとピンチ!」「急なご祝儀が!出産祝いが!」みたいな時に
納期が先な仕事の領収書があれば、それを担保に前払いが可能。

開発者のお二人もフリーランス。
ご自身が納期が先の仕事が多く、社員さんに払うお金に困ったことからサービスを始めたんだとか。

引用元:Quiita Zine
だいぶファンキーなフリーナンス開発者のお二人。。
フリーランスを、もっとフリーに。
そんな思いがつまった新しいサービス、ぜひチェックしてみてくださいね!

↑私もさっそく申し込みました(°▽°)笑