お金の悩み

「んほぉ!」が言えない…アラサーTwitter初心者のキャラ設定の悩みと解決策

\スポンサー:ひとり起業家 土谷愛さん!/

どうも〜!ぱる子(@parukoaraaaa)です(°▽°)

GWの10連休が終わり、心機一転Twitterにも力を入れていこう!という方も多いのではないでしょうか?

この記事は

・Twitterのキャラ設定に悩んでいる

・自分より若い人が多くて恐縮している

・他の人のキャラ設定の裏側を知りたい

 

そんな人にオススメの記事です。

 

んほぉ!との出会い

Twitterを始めた1月上旬、私の目には、これまでの人生で見たこともないTwitter用語がいくつも飛び出してきた。

リプ、ファボ、FF外から失礼します、などなど…驚きの連続である。

その中でもアラサー女を驚愕させたのが、インフルエンサーななえもんさんの、この一言。

https://twitter.com/kameinanae/status/1075568951306858496

https://twitter.com/kameinanae/status/1107472954357485568

ンホおおおお!!

 

何だこれ!?日常会話でンホお!って言ってる人、見たことないぞ?!

そんな驚きを隠せないままTwitter界をうろついていると、この人を発見。

https://twitter.com/shupeiman/status/1123193324477673478

説明不要!みんなご存知、借金インフルエンサーしゅうへい氏。

このお方も立派な「んほお!」使いでした。

ンホおって何やねん???

動物キャラは語尾まで「くま」

お次に出会ったのは、動物系アイコンばかりか言葉遣い全部動物になっちゃった人たち。

https://twitter.com/omochikazoku/status/1123409147775426562

https://twitter.com/omochikazoku/status/1119941541181550593

カタツムリさんもおられました。

https://twitter.com/fudemoji_maimai/status/1123875369201950720

可愛い。他の人がやってると可愛いんですが、これは。。

昭和生まれには非常にハードルが高いものでした。。。

おっぱい連呼なハゲ

https://twitter.com/prohageitar/status/1107594993554739200
もう、どうしたらいいの。。。

キャラ濃い人しか生き残れないのか?いや今更、残ってるキャラなんてあるのか?

そんな中、どの絵文字がウケがいいんだとか、改行多めがいいのかなんて、割とどうでもいいことを真剣に悩んでいる時…

奇跡が起こりました。

一見普通な人発見!

救世主のような人が現れました。そのお方とは・・・

https://twitter.com/manabubannai/status/1125593542808621056

マナブさん!!!

まともどころかTwitter界では知らない人はいない、ゴリッゴリの実力派プログラマーです。

キャラの濃いTwitter界の住人に少しやられていた(笑)タイミングもあり、マナブさんの優しげで穏やかな語り口調は、私の心を癒すには充分すぎる存在でした。

なので、パクりました。

https://twitter.com/parukoaraaaa/statuses/1114521418362830848

絵文字もつけず、淡々と伝えたいことを認めるスタイルに。

すると

速攻でバズりましたぁあああああ!!!!∑(゚Д゚)

この1ツイートのおかげで、800人から伸び悩んでいたフォロワーさんが一気に300人ぐらい増えました。

キャラ設定を変えただけなのに。。ツイートの仕方を変えただけなのに。。。

物事の切り口の大切さを、身をもって体感した気がします。

マナブさん、この場を借りてメンションもつけずにお礼申し上げます。

ありがとうございます。

https://twitter.com/parukoaraaaa/status/1109852334362771456

そりゃこんなツイートばっかしてたら伸びないよねw

まとめ:色々試してみよう

https://twitter.com/parukoaraaaa/status/1125653393828007937

https://twitter.com/parukoaraaaa/status/1125653892757254144

キャラ設定を急に変えたらフォロワー減らない?と思うかもしれませんが、意外とみなさん暖かく見守ってついてきてくれた印象です。

ちょっと気取っておまとめ系ツイート始めた時も、急にマナブさん的な語りツイートした時も、夜中に急にうんこ!って叫んだ時も。。。

 

それでも「フォロワーが減りそうで不安」という方は、あらかじめツイートで「キャラ設定に迷っている」「ちょっと色々試してみるから、ビックリしないでね」

と、あらかじめ布石を打っておくと良いですね。

「ああ、この人は胸の内の悩みをきちんと教えてくれる人だな(°▽°)」

「その悩みわかるよ!一緒一緒!」と、前向きに応援してくれる人が増えるので、返ってその後の発信がやりやすくなりますよ(*´ω`*)

 

まずは自己分析からやり直そうかな?と思われる方は、下記の記事もぜひ見てみて下さいね!

>>>【完全保存版】自己分析がすすまない!?Twitter流テクニック「自己分析3つのポイント」を徹底解明!

 

>>>自分らしさって何?圧倒的な個性の見つけ方!!!

 

es

ABOUT ME
ぱる子
お得が大好きな転勤妻主婦。 楽天、ポイ活、節税などあらゆるお得を駆使してお得に買い物するのが趣味。 借金600万から貯金1000万まで増やした過去を持つ。 お仕事・ライター、コラム等お気軽にご連絡下さい。