「ライターとして手に職をつけたい」
「本業以外にも収入を得たい」
思い切って私がライター組合の2期生として入会したのは2019年の6月。
入会から5ヶ月が経ちます。
結果として本業の傍ら、ROM専気味の参加にも関わらず、PCオンチの私でも以下の成果を得ることができました。
- ライティングの基礎を習得
- 継続した仕事の獲得
- 初心者にはハードルが高い、記名記事の獲得
ど初心者からのスタートとしてはかなり順調な出だしです。しかし、初心者だからこそ、ライ組について気になるポイントもありました。
今回はライター組合に入会した私の率直な感想と、ライ組みのメリットデメリットをまとめました。
\初心者でも仕事が取れる!/
>>ライター組合(ライ組)公式募集ページをチェック
タップできる目次
ライ組とは、個人で戦うライターが集うWEB上の集会所
ライター組合、略してライ組(らいくみ)。
ライターは個人で仕事をする人が多く、
「みんなで月収20万円を目指す」をキャッチコピーに、参加者がWebライターとして「スキルアップすること」「仲間をつくること」「仕事を得ること(仕事紹介)」を目的としています。
メンバーはフリーランスとしてバリバリの方から、
私が参考にしたライ組講座
- ワードプレス講座
- ライティング基礎講座
- SEO基礎講座
非公開のYouTube動画でアップされ、
月10〜15講座ほど開催され、全て録画されているので、いつでも非公開のYouTubeチャンネルで視聴することができます。
仕事中で見れない場合も安心です。
ライター初心者が感じるライ組の3つのメリット
正直ライターのノウハウだけ学んで、サクッと2ヶ月ぐらいで退会する予定でした←
実際に他のオンラインサロンは予定通り短期で辞めたことがあります。
そんな私が今も現役で在籍しているのは、ライ組みに以下の3つのメリットがあるからです。
ライ組みの3つのメリット
- 初心者でも質問しやすい
- 文章添削講座がある
- 書籍では得られないお宝情報が多い
順番に説明していきます。
初心者でも質問しやすい
ライ組みでは、誰かが質問した内容はみんなで教え会う文化が出来上がっています。
- 雑談部屋
- 何でも相談部屋(小さなことでもOK!)
- 悲しかったこと報告部屋(慰めて)
- 嬉しかったこと報告部屋(褒めて!)
など、用途も細かく分かれており、各お部屋を見ているだけでも勉強になります。
ライ組み内の検索機能を使えば、過去に出た質問や解答も探すことができるので、即回答が欲しい場合は検索がオススメ!
また、サロンに入会すると早々に「入学式」なるラジオのお知らせがあります。
ラジオ:ディスコード内で無料で使える音声通話機能のこと。
各お部屋の使い方やライ組みのルールなどの解説がありますので、入会当日からガンガン使い倒しちゃってください。
文章添削講座がある
ライ組みには月に数回、公開添削講座があり、何と主催者の佐々木ゴウさんに直々に自分の文章を添削してもらえます!(希望者のみ)
これが手厚い!
書籍では得られないお宝情報が多い
ライ組みには普段の雑談や、講座でぽろっと出てくる会話の中にお宝情報が詰まっています!
私がライ組で得たお宝情報
- 初心者がお仕事を取るまでの方法
- 活躍している先輩の単価交渉術
- 記事のリサーチを大幅に時短する裏技
- ゴウさんがリアルタイムで考えていること
ライティングの基礎は確かに書籍でも学べます。しかし、実際に仕事を取り、クライアントとやりとりをし、文章の納品をするまでには、初心者にとって細かい関門がいくつもあるのです。
頻繁に質問が飛び交うからこそ、そしてその質問に真摯に答える文化があるライ組だからこど「外部に公にしていないけど、ここだけの話…」がたくさん溢れているんだと思います。
\入会金異常の価値あり!/
>>ライター組合(ライ組)公式募集ページをチェック
ズバッと物申す!ライ組のデメリット
ど初心者の私が感じたリアルなデメリットは、以下の3点です。
- 1回の講座が長い
- 通知が多い
- 佐々木ゴウさんが人気者すぎる
詳しく解説していきます。
1回の講座が長い
月に10〜15も開催される各講座。どれも内容が濃いのでどうしても講座が長くなりがちで、1時間半〜2時間程度はかかります。
仕事や家事で忙しいなか、毎回2時間は正直長い…
なので、私はいつもリアルタイムで質問したい講座以外、表示速度を1.2倍の倍速で視聴して時短しています。
その時間もない時は、スキマ時間にさっと議事録だけ目を通して情報収集するようにしています。
通知が多い
ライ組内は各お部屋で活発に意見が飛び交っています。その分毎日の通知がとにかく多い!
※LINEの未読のようなイメージです。
どうしても通知が来ると作業を中断して見てしまったり、全部の通知を遡らないといけない気がしてしてしまいます。
最近はディスコードの通知をオフにし、自分が見たい内容のお部屋を厳選して情報を追うようにしています。
佐々木ゴウさんが人気者すぎる
主催者の佐々木ゴウさんの人気が異常です。
なんでこんなに愛されてるんだろう?と最初はビビって見ていましたが…佐々木ゴウさん、毎日顔出してる!Σ( °ω° )
超多忙の中ほぼ全ての講座に対応してくれる、ふとした質問に直々に答えてくれる、ライ組もっとこうしたら良くなるんじゃない?と、みんなが使いやすくなるような意見を出してくれる。
主催者のゴウさん自身が誰よりも仕事をしている姿を見ることができるのは、間違いなくライ組の良さだと思います。
ライ組の会費は月額2450円
ライ組の会費は月額2450円です。
初心者には少しネックですが、ライターデビューとなると一冊は書籍を買って勉強すると思います。しかし、ネットで評価が高いライティング系の良書は少しお高め…
ライ組で動画で繰り返し学べるだけでなく、
そしてここだけの話、毎回2000円分の割引を受ける方法をこっそり記載しておきます。
【暴露】会費を2000円引きで受講する裏ワザ
実は、ライ組はリアルタイムで講座を見れない人のために、全ての講座に議事録が発行されます。
この議事録、メンバーが一人月1回まで挙手制で担当することが出来、作成のお礼として1回2000円のAmazonギフト券を頂くことができます。
私は8月から入会してますが、毎月議事録に立候補し、実質コーヒー1杯程度の受講料で有益情報をゲットしています。
議事録はフォーマット通りに記載すれば良いので、動画で学びながら要点をまとめれば1〜2時間もあれば完成します。
収益が少ない初心者にとって、非常にありがたい制度です。
ライ組の入会方法
公式入会申し込みページ内の「ライター組合に申し込む」ボタンを押すと、PayPal自動支払いページに遷移します。
2営業日以内に、申し込み時のメールアドレス宛に参加方法の案内メールが届きます。
万が一届かない場合は、佐々木ゴウさんのTwitterまでDMを!
ライ組を退会したくなったら?
お仕事やプライベートが忙しくなった、ライターとして成長して卒業するなど、既存メンバーが退会する場面もあります。
でも大丈夫、退会処理担当の運営の方から、迅速に処理方法の連絡が来ます。
PayPalの自動支払いをストップさせる必要がありますので、不安な方は事前に手順を調べておきましょう。
ライ組メンバーから変な引き留めはありませんので、ご安心を!
ライ組で最前線のライター知識と仲間を手に入れよう!
というわけで、ライ組で得られるものは以下の内容です。
- ライターとして最短で成長する手法
- 外部に出回らない有益情報
- ライターとして切磋琢磨する熱い仲間
ライターとしての知識や技術はもちろんのこと、ライターとして生きる上で立ちはだかる、あらゆる疑問が解決する仕組みが揃っています。
実際にPC操作が苦手でも、知識ゼロな私でも、ライターとして継続案件を頂くことができたのは間違いなくライ組のおかげ。
新しいことに挑戦したい
ライターとして稼いでみたい
気軽に相談できる仲間が欲しい
そんな人は是非、ライ組でイチから一緒に学んでいきましょう!