無印良品の店内全商品が10%オフになる、無印良品週間。
ミニマリストで購入品を厳選している私が、実際に購入した全商品の感想レビューを赤裸々に紹介します。
無印商品を年間1500円タダ買いする裏技も載せておきますのでぜひ読んでみて下さいね٩( ‘ω’ )و
>>【準備中】無印良品で1500円分タダ買いできる隠れた裏技
タップできる目次
無印良品週間でミニマリスト主婦が買った商品一覧

無印良品週間を狙ってまとめ買いしている商品を全てレビューしていきます。
思いっきり私見丸出しですが、裏表なくズケズケ良し悪しを残していきたいと思います。
無印良品で買ったおすすめジュートバッグ
思わずジュートマイバックで1項目作ってしまいました!それぐらい感動が大きい、見つけたら買い!なお買い得グッズです。
我が家はA3とB5、合計5枚をフル活躍中。詳しい活用法を写真付きでまとめていますのでこちらも見てみてください。
無印良品で買ったおすすめスキンケアグッズ

化粧水はスタンダードな敏感肌シリーズを愛用中。ドラッグストアよりコスパ良しです!
- しっとりタイプ
- 高保湿タイプ
- 導入化粧液
それぞれの違いを簡単にまとめました(*´꒳`*)
化粧水 敏感肌用 しっとりタイプ(580円)
もう3年以上リピートしている化粧水のしっとりタイプ。
20代後半で急に肌質が乾燥肌気味に変わってから、通年を通してずっと愛用しています。
ドラッグストア系や百貨店の少しお高めの化粧水も試しましたが、コスパが良く肌なじみも良い無印の化粧水に落ち着きました。
「さっぱり」と「しっとり」、次に紹介する「高保湿」タイプの違いはつけ心地の好みが大きいので、まずは中間の「しっとり」タイプでお試ししてみることをおすすめします。
化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ(690円)
高保湿タイプの「さっぱり」「しっとり」との違いは、唯一ヒアルロン酸が配合されているところ。
使用感も顔全体を厚めのベールで覆っているようなずっしり感があります。
冬の乾燥する季節は様子を見て、高保湿タイプも使っています。
導入化粧液(1290円)
今回初めて購入する、導入化粧液。
ネット上での評判は上々です。
https://twitter.com/R12Mika/status/986505252877709312
https://twitter.com/mori_g47/status/1123938285917700102
後ほど使用感を写真入りでレビューしますね。
ぜひお楽しみに!
無印良品で買ったおすすめ食品、おやつ
30代夫婦二人暮らしで量より質。でも高すぎず、甘すぎずしょっぱすぎず、自然な感じのおやつを求めるてい流、わがままな私の購入品と赤裸々レビューです。
ごぼうスナック(100円)

めちゃくちゃ旨い。
思わず太文字大文字にするほど美味しい。
ごぼう感はそこまで強くなく、サクサク軽い食べ応え。化学調味料を使わず、素材を生かして優しい味わいに仕上がってます。
無印良品のポテチ類が360円と割高なので、それに対抗する何かはないかと探し当てたのが、こちらのごぼうスナックでした。
このクオリティ、この内容量で100円は安すぎます。
ごぼうスナックのためだけにでも、私はバスに乗って無印に向かうでしょう。
出会えて良かった。
ありがとう、ごぼうスナック。
不揃いバナナバウム(150円)

美味しいですがどっしり系なので、ちょっと小腹空いた〜的な時には不向きなのと、小分けができないので利便性的に星4。味は申し分ありません。
焼きムラやデコボコ、変形など、おいしさに関係なくはじかれていた物が商品化されました。
食べ切りやすいサイズなので、おやつや朝ごはんに重宝してます。バタバタする日はカバンに入れて、出先でランチが替わりにかじることも。
いちごのジャムパイ(250円)

一つで結構おなか膨れます!夫も気に入った懐かしい味わい。
小分け包装で日持ちがいいのと、パイが分厚めしっとりで星4。
甘酸っぱい国産のいちごのジャムを、パイ生地で一口サイズに焼き上げられています。
サクッとふんわりで、懐かしい甘さがクセになり、あまりおやつを食べない夫もつまみ食いするほど。
14個入りで賞味期限も長めなので、小腹が空いた時や、来客時のお茶のお供に常備しています。
糖質10g以下のお菓子 アーモンドショコラサブレ
うまい!
小麦粉を使わず、大豆粉や小麦ふすまで作られています。
内容量が6枚入り&小包装ではないので−0.5 ですが、味は完全に星5レベル。リピ決定です。
糖質を抑えつつ、ビターなカカオの風味とナッツの食感が絶妙。
全粒粉クッキー好きな人はクセになりそうです。
ミックスナッツ 塩味
塩味がちょっと強め!おつまみor甘いお菓子と一緒だと星4.5に上昇します。
同じ無印に990円の薄味ナッツ大袋があるのであえての辛口評価ですが、塩味派の人にはドンピシャだと思います。
堅焼きビスケット チーズ味
素朴なチーズ感とカリカリの食感がたまらないです。
内容量が若干多めなのも主婦に嬉しいポイント。
お腹にまらない、軽めのおやつが食べたい時に重宝しています。
無印良品で買ったおすすめバス用品
試行錯誤しながらベストなお風呂周りを追求中です。
しなやかタオル・薄手(390円)

持ち物を大幅に見直し、自分の分のバスタオルは断捨離し、フェイスタオルのみで生活しています。
無印良品のフェイスタオルは薄手でも吸収力バッチリなので、お風呂上がりも私はこの1枚で十分。
繰り返し洗濯しても優しい肌触りが残るので、通常のフェイスタオルとしても優秀です。
綿パイルその次があるバスタオル 中厚手(1990円)

感動的な薄さでリピ買いしてますが、お値段はそこそこなので星4.5!
ミニマリストではない我が家の夫氏、バスタオル派を譲りません。
交渉に交渉を重ねた結果、分厚さではなく「体が覆われる感覚」が心地よいのだということで、この無印良品の極薄バスタオルに落ちつきました。
サラサラの軽い肌触りで、洗濯時の乾きが良いのが特徴!
冬や梅雨の時期は特に重宝しています。
本来の用途は「その次がある」ですので、ボロボロになった際はウエスとして最後まで活用させていただきます。
無印良品で買ったおすすめキッチン用品
主に私が使うキッチン用品です。軽く、幅を取らず、使い勝手がいいことがポイントです。
シリコン調理スプーン(850円)
5年使ってますが全くヘタレない!コスパ最高すぎます。一度使ったらもう手放せない、是非ともおすすめしたいシリコンスプーンです。
類似品を100均で見かけることもありますが、耐久性と絶妙なカーブ度合いがやはり違ってきます。我が家のシリコンスプーンは4年前に購入して今も現役。
これ一つで、おたまとフライ返しの2役をこなすので、ごちゃつくキッチンの断捨離が進みました。
バルブ付き密閉容器・小(490円)&深型小(590円)

値段、使い勝手、耐久性で星4.5!
同じ価格帯でニトリや他の雑貨屋さん系のものもありますが、毎日使うレンジ対応食器は蓋の劣化がめちゃくちゃ早い。
ニトリは1年でダメになりましたが、無印は圧巻の品質でした。
無印良品製品は基本の作りがしっかりしているので、使用頻度がたかいものほどコスパが良いです。
無印良品グッズをお得に購入する方法を忘れすにチェック
高品質の無印良品グッズ。大幅値下げやセールはほぼありません。
少しでもお得に手に入れる方法全てをまとめましたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
>近日公開!
お得に楽しくお買い物ができますように!(^ω^)