お金の悩み

カネスタの評判は微妙?!実際に無料マネーセミナーをオンライン受講した感想とデメリット

カネスタ

「カネスタってどんなサービス?」

「実際に使った人のリアルな評判や口コミが知りたい…!」

そう感じていませんか?

私は無料のオンラインセミナーを探していた時に、カネスタを知って受講してみました。

他のマネーセミナーも受けたこともありますが、正直内容が最新で面白い!

ですが、いくつか気になるポイントがあったのも事実です。

そこでこの記事では、実際にカネスタの無料マネーセミナーを受講して感じた率直な感想をまとめました。

この記事はこんな人におすすめです。

  • カネスタについて詳しく知りたい
  • 無料のマネーセミナーを受けてみたい
  • お金の知識に不安がある
  • 投資信託や株についてプロに教わりたい
  • メリットだけでなくデメリットも知りたい

過去に受けた他のマネーセミナーとの比較も載せてみました。

ぜひ目次から気になる項目をタップしてみてくださいね!

\簡単1分で登録完了!/

タップできる目次

お金の勉強が自宅でできる!カネスタとは?

「カネスタ」とはお金の教養と正しい知識を基礎から身につける、をモットーとしたオンラインマネースクールです。

ぱる子
ぱる子
カネスタってもしや、「おかね」&「スタディ」?
ぱるこあら
ぱるこあら
そうだと思うよ!覚えやすくていいよね!

マネーセミナーの広告は時たま見かけますが、どんな会社が運営しているか気になる人もいるかと思います。

そこで、簡単にカネスタの運営会社について解説しておきますね。

運営会社・株式会社ユーロフとは

カネスタの内容をお伝えする前に、簡単に運営会社についてまとめておきますね!

運営会社 株式会社ユーロフ
所在地 東京都豊島区南池袋3-15-11 ナイスフォーラム南池袋3階
代表名 市橋 優綺
資本金 10,000,000円
設立 平成27年6月1日
業務内容 メディア運営
経済・金融における講習会
Webコンテンツ ・ 管理システム等の受託開発

参考:株式会社ユーロフHP

これまで多かったマネーセミナーは、銀行やFP系の会社主催の「投資や保険など、自社で売りたいものを推す傾向」が強く出ていました。

ぱる子
ぱる子
初心者だとほんとに必要なのか分からない!怪しい!
ぱるこあら
ぱるこあら
ユーロフは個別商品のおすすめはしないよ!バックに銀行もFPも付いてないから安心してね!

そう、ユーロフは独立したマネースクールの運営会社。

そのユーロフが運営するカネスタは、お金の勉強をしたい人に向けた、無料オンライン教材なんです。

ユーロフはカネスタ以外にも、中小企業や経営者向けの資産設計をサポートするFP事業「ユーフロパートナー」を展開しています。

実際のビジネスシーンで活躍する最新のノウハウが蓄積されているので、お金の最新情報が手に入りますよ!

気になるカネスタの料金体系

独立系のマネースクールであるカネスタ。

無料オンラインセミナー以外、通常の学習コースを受講する場合は、講座の受講料が発生します。

料金体系は以下の2パターンです。

  1. 月額プラン…24,750円/月
  2. 一括プラン…22,000円/月
  • 入会金…別途33,000円
  • 受講内容…保険、株、為替、不動産、投資信託(全ジャンル受講可)
  • 動画コンテンツ…無制限
  • 講師との対面・電話面談…回数無制限
  • カネスタ指定教室(東京)での講義
  • 学習サポートチャットあり

受講期間は1年間。

これまで1000名以上が受講しており、人生で必要なお金の基礎を、一貫したサポートでみっちり学べる内容になっています。

料金は全て税込表記です。

ぱる子
ぱる子
一括プランの方が年間33,000円お得だよ!

動画学習だけでなく、毎週木曜日にはライブ講座も行われます。

生配信ならではの緊張感でモチベーションが上がりますね。

無料セミナーを受けて気になったことや、「我が家の場合はどうすれば?」などの個別の疑問は、無料面談がおすすめです。

ぱるこあら
ぱるこあら
電話、WEB面談を選べるよ!

疑問に思ったことは早めに相談し、プロから解決策を学びましょう!٩( ‘ω’ )و

講師がベテラン勢で理解しやすい!

本来は有料で講義をしているカネスタの無料セミナー。

講師の方ってどんな人多いのか、気になる方もいるのではないでしょうか?

そこで、実際に私が無料セミナーでお世話になった、3名の講師を紹介しちゃいます!

  • 小野大和(オノヤマト)
  • 村田憲昭(ムラタノリアキ)
  • 本多遼太朗(ホンダリョウタロウ)

一人ひとりの概歴を簡単に解説しますね!

講師プロフィール参考:カネスタログインページ「講師紹介」より

小野大和(オノヤマト)

カネスタ 講師 小野
  • 神奈川県横浜市出身。
  • 成蹊大学経済学部卒。

大学では経済学を専攻し、学生時代から資産運用を始める。

運用商品は投資信託や日系225先物取引など、インデックス運用・アクティブ運用ともに得意とする。

現在はファイナンシャルプランナー技能士資格を取得し、より多くの人にパーソナルファイナンスの概念をつ当てるためカネスタ講師として活動している。

村田憲昭(ムラタノリアキ)

カネスタ 講師 村田
  • 高知県出身
  • 早稲田大学商学部卒。

2009年に野村証券に入社し、リテール部門では個人のお客様に対する資産運用のコンサルティングを行う。

投資銀行部門では上場企業に対するエクスティファイナンスやM&Aの提案をするなど、個人営業から法人営業まで幅広く活躍。

その後、イコールワンに転職し、保険・証券・不動産などの金融商品を扱うIFA(独立型金融アドバイザー)として活躍。

2019年、代表取締役社長就任。

本多遼太朗(ホンダリョウタロウ)

カネスタ 講師 本多
  • 埼玉生まれ東京育ち。
  • 東京工業大学工学部卒、同大学院中退。
  • 1級ファイナンシャル・プランニング技能士。
  • DCプランナー2級。

預金に変わる新しい時代のお金のあり方として、インデックスファンドを中心とした運用や制度の活用法などを、述べ1000人以上の受講生に教える。

法人向けの企業型拠出年金の導入・運用を目的として株式会社ユーフロパートナーズを2019年に設立、代表取締役就任。

導入起票の経営者や従業員向けコンサルティングを実施している。

ネットのリアルなカネスタの評判

カネスタは無料セミナーの公開が2020の3月ということもあり、まだネットでの評判はほとんど見かけませんでした。

ですが、この方の感想にもあるように、動画がわかりやすく個人的には受けて損はないと思ってます。

口コミが少ない代わりに、Twitterでは代表の市原さん自ら、お金やビジネスに関する情報を発信されていました!

https://twitter.com/church_1217/status/1281155220811026433

仕事に関する熱い気持ちが伝わり、サービスにも期待が持てます。

他のツイートを見てると、こんなエピソードも。

なんだか微笑ましい。笑

SNSは悪いうわさがすぐ拡散されますが、カネスタに関するネガティブな口コミは見当たりませんでした。

これからの口コミ増加に期待大ですね。

【必見】カネスタは無料で株の基礎、保険・お金の勉強ができちゃう!

ここまでカネスタの運営状況について解説してきました。

  • 運営会社ユーロフは独立系マネースクール
  • 講師陣の実績がすごい
  • 新しいサービスのため口コミは少ないが、悪い口コミはなし!

ここからは無料で受講できる、オンラインのマネーセミナーについて解説しますね!

さくっとマネーセミナーを受けたい方は、以下から登録をどうぞ。

\簡単1分で登録完了!/

カネスタの無料マネーセミナーで感じたメリット5選

「カネスタって他のサービスと比べてどこがいいの?」

そう疑問に感じる方もいるのではないでしょうか?

カネスタのセミナーを実際に受講した私が感じたメリットは、以下の5点です。

  1. 講師の話が面白く、理解しやすい!
  2. スマホで受講できる
  3. テストで何度でも復習ができる
  4. 個人情報の入力が少ない(住所・電話番号不要)
  5. 早送り、倍速再生でスキマ時間を活用できる

順番に解説していきますね!

①講師の話が面白く、理解しやすい!

1つめは、どの講師の方々も話が面白く、内容が理解しやすかったこと。

マネーセミナーはただ情報を淡々と伝える、大学の授業のようなセミナーも少なくありません。

ですがカネスタの場合、保険、お金の教養、ザックリ株式雑学のどの講座も、講師の先生がお話上手。

ぱる子
ぱる子
TVの初耳学や、YouTubeを見ている感じ!

雑学のような楽しい具体例や多く挟んでくれるので、飽きずに楽しくお金の知識を学べるはずです!

②スマホで受講できる

2つめは、スマホで手軽に受講できること。

主婦や働き女子にとって、これはかなり重要なポイントです。

他のマネーセミナーでも、スマホでコンテンツを見れることはあります。

ですが、基本の設定がPC用になっていることも多く、スマホでは画面が大きすぎたり、操作がしにくい、なんてことも…。

スマホでストレスなく操作できる。

使いやすさは何かを継続する上で、外せないポイントだと思います。

③テストで何度でも復習ができる

3つめは、一度受講した講座内容を、テストで何度でも復習できることです。

カネスタは各セミナー動画の項目ごとに、その単元の復習テストが付いています。

なんだか懐かしい感じですが、意外と動画を理解していないと、全問正解が難しかったりします。

私も1箇所間違えました…!

お金の話って、似たような単語をうまく覚えられないことも多くないですか?

これなんだっけ?って思った時に、テストでさっと見直すのが個人的におすすめです(*´꒳`*)

④個人情報の入力が少ない(住所・電話番号不要)

4つめは、登録時に入力する個人情報が少ないことです。

カネスタの登録に必要なのが、氏名と登録確認用のメールアドレスぐらい。

個人情報としてちょっと心配な、住所や電話番号は不要です。

ぱる子
ぱる子
電話番号が不要なのは特に嬉しい!
ぱるこあら
ぱるこあら
勧誘の鬼電が来るところもあるもんね。

よくある質問でも後述しますが、カネスタから登録後、勧誘の連絡が来たことはありません。

他のマネーセミナーは「その後どうですか?」みたいな連絡が頻繁に来ますが、それさえも一度もありませんでした。

登録する側からすると、少しでも登録項目が少ない方が安心ですよね。

それでも講座の内容は豪華なので、私も周りの人にも勧めやすいです。

⑤早送り、倍速再生でスキマ時間を活用できる

5つめは、早送りや倍速再生機能のおかげで、スキマ時間を活用できることです。

カネスタのセミナー動画は、1つにつき5分前後と細かく分かれています。

例えば電車で移動する合間や、家事の合間に1講座だけ…みたいな感じで、スキマ時間にちょこちょこ進められるのがありがたかったです。

仮に途中で画面を閉じてしまっても、「続きから観る」ボタンですぐに再生できますよ。

私の場合、料理の合間に倍速モードで流し聞きしていました。

YouTubeを流す感覚で、音声だけでも充分理解できましたよ!

普段は忙しくてまとめて時間がとりにくいので、家事の合間に勉強できるのは本当にありがたかったです。

ぶっちゃけていい?カネスタに感じたデメリット3選

実際に無料セミナーを受けてみて、正直に!気になったところを書いちゃいますね。

  1. 口コミが少ない
  2. 動画のDLはできない
  3. 講師に気になる部分が質問できない

順番に解説していきます!

①口コミが少ない

先ほどのネットの口コミの章でもあげさせていただきましたが、1000名の受講生がいる割に、口コミがほぼありません。

ぱる子
ぱる子
口コミはつい調べちゃうよね。
ぱるこあら
ぱるこあら
カネスタって検索すると、関係ない洋服ブランドのカスタネが出てくる…

できれば実際に登録する前に、実際の体験談や感想を知りたいですよね。

ですが、他のセミナー名で口コミを探すと、ネガティブな内容がわんさか出て来ます。

カネスタの無料セミナーは、自粛期間の2020年3月〜7月に徐々に拡大したサービスです。

まだまだこれから口コミが増える段階ですので、今後の増加に期待したいと思います。
(私もツイートします…!)

②動画のDLはできない

無料セミナーの動画は、DLできません。

そのため、受講するときは必ずWi-Fi環境が必須です。

ぱる子
ぱる子
何度も見直したいので、できればWi-Fi使用量を節約したかった…
ぱるこあら
ぱるこあら
なるほど!それならおすすめの使い方があるよ!

カネスタは動画再生時に、Wi-Fi使用量が少ない標準モードを選ぶことができます。

もう一方の高画質モードから設定を変えるだけで、Wi-Fi使用料をおさえることができますよ!

動画のスライドは文字が大きく見やすいので、標準モードで十分見やすかったです!

③講師に気になる部分の質問ができない

これは個人的な感想ですが、講座で気になることがあっても、質問できないのでモヤモヤしたままになる場面がありました。

この辺りは無料動画のセミナーなので、しかたのない部分ではあります。

ですが、講座内で具体例が豊富で面白いので、「ではこの場合はどうなるの?」と気になるポイントが出て来てしまったんです( ;∀;)

せっかくお金について学び始めたので、もっと深く知りたい項目はそのままにしているともったいないです。

そんな時は、先ほどもご紹介したカネスタの無料面談を利用してみるのもおすすめです。

カネスタ在籍のお金のプロが、あなたの疑問を解決してくれるはずですよ。

カネスタを他の無料マネーセミナーと比較すると?(スクロール・ファイナンシャルアカデミー)

結論、カネスタは以下の5点で利用しやすさが段違いです。

  1. オンライン講座のため自宅で受講できる
  2. 予約がいらない
  3. スマホで受講できる
  4. 興味がある項目だけ受講、復習可
  5. 講師の話が面白いので飽きずに聞ける

私はこれまで、次の2つの無料マネーセミナーに参加しています。

  • ファイナンシャルアカデミー:お金の教養講座
  • スクロール:女性のためのマネーセミナー

ファイナンシャルアカデミーはカネスタと同じくオンライン受講しました。

ぱる子
ぱる子
セミナー内容はカネスタより少し専門的。
ぱるこあら
ぱるこあら
だけど、セミナー内容は淡々と説明という感じだったよ…

カネスタのように雑学だったり、講師の小話はなかったです。

一方スクロールは対面での講義のみで、最寄りの会場に来場して受講しました。

保険がメインのFPさんが講師のため、個人面談ではやんわり保険の見直しが入りました。

セミナー内容は非常にわかりやすいので、まずは手軽にお金の勉強をしたい方はカネスタその場で色々質問したい方にはスクロールがおすすめかもしれません。

\簡単1分で登録完了!/

>関連記事:マネーセミナーはどこがおすすめ?無料3社を実際に受講してみた(カネスタ・スクロール・フィナンシャルセミナー)

簡単1分!カネスタの登録の仕方

カネスタの登録は簡単な入力だけなので、サクサク進めば1分で登録完了です!

  1. トップ画面の下方「無料会員登録」をタップ
  2. 利用規約に同意するにチェックし「送信」をタップ
  3. ログインID、氏名、メールアドレス、生年月日を入力
  4. 指定アドレスに送られたメールより本登録URLをタップ
  5. 本登録完了メールが届き、登録完了!

手順を画像入りで順番に解説しますね。

①トップ画面の下方「無料会員登録」をタップ

カネスタ

こちらのカネスタHPから、会員登録を行います。

上手くページがひらかない場合は、「カネスタ 新規登録」と検索してみてください!

②利用規約に同意するにチェックし「送信」をタップ

カネスタ

真ん中の「利用規約に同意する」にチェックを入れ、送信ボタンをタップ。

③ログインID、氏名、メールアドレス、生年月日を入力

カネスタ

必須の登録情報を入力します。

必要なのは任意設定のログインID、パスワード
氏名、ふりがな、登録用メールアドレスです。

電話番号や住所は必要ありません٩( ‘ω’ )و

④指定アドレスに送られたメールより本登録URLをタップ

カネスタ

個人情報の登録が完了すると、こちらのような「■■カネスタ会員制サイト仮登録のお知らせ■■」タイトルのメールが届きます。

メール本文内の登録用URLをクリックすると、本登録完了メールが届くのを確認してください。

⑤本登録完了メールが届き、登録完了!

「本登録完了メール」が届けば、登録完了です!お疲れ様でした!

カネスタのよくある質問(FAQ)

ここまでカネスタについて解説してきましたが、実際に利用する場面を想像すると、疑問に感じた部分もあるかもしれませんね。

そこで、カネスタについてよくある質問をまとめてみました。

無料セミナー後、ひつこい勧誘はある?

無料セミナー後の勧誘は、今のところ全くありません!

登録時に電話番号も住所も入力しないので、怒涛のセールス電話もダイレクトメールも受け取らなくてすみます。

他の無料体験はやんわりとでもおすすめ電話が来たりしたので、個人的にとてもありがたいです。

その他、質問が出て来たタイミングで順次更新していきます٩( ‘ω’ )و

まとめ:カネスタを活用し、お金の勉強を総復習しよう!

ここまで、無料でお金の勉強ができる、カネスタについて解説してきました。

  • カネスタの運営会社は独立系マネースクール
  • 無料のオンラインセミナーで投資、保険、お金の基礎について学べる
  • 保険会社・FP等の繋がりがないので押し売りがない
  • 質問したいことは無料面談で相談できる
  • 本格的に学びたい場合はスクールの受講も可能

このご時世で株価が大暴落したり、投資からキャッシュ派の人が増えたりと、素人の私たちには想像できない流れが来ています。

自分や家族の生活を守れるのは、自分たちだけです。

一生使えるお金の知識、オンラインスクールのカネスタで、ぜひ学習してみてください!

\無料で賢くお金の勉強!/