お金の悩み

じぶんの積立の類似商品3選!他の保険と根本的に違う理由も解説

明治安田のじぶんの積立が気になる…

お得っぽいけど、本当に大丈夫?類似商品はある?

とお悩みではありませんか?

じぶんの積立はノーリスクで確実にお金が増える商品とうたわれてますが、「いくつか見比べて加入を検討したい…」という人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、じぶんの積立の類似商品を徹底的に解説します!

商品ごとのメリット、デメリットも載せていますので、ぜひ目を通してくださいね。

明治安田生命「じぶんの積立」の類似商品(代替商品)3選!

じぶんの積立の最大の特徴は、「いつ解約しても元本が保証される」こと。

お金が絶対に減らない保険であることです。

類似商品では生命保険を貯金がわりにするパターンが多いですが、ほとんどの商品が「低解約返戻金」で60歳までに解約すると大幅に元本が減ってしまいます。

※私は独身時代、この低解約返礼金の保険を2年で解約し、元本半額以下の大損をしたことがあります…!

なので、代替え商品は保険では難しく、類似商品は以下の3点かなと思います。

  1. 国債
  2. 投資信託
  3. ポイント投資

国債

・メリット
銀行や郵便局などが窓口で、預ける期間も1年〜20年と選択可能

・デメリット
満了時の景気によっては資産が減る可能性もある(預金と同じ)

投資信託

・メリット
少額から積み立てられる
過去の実績では10年で6%の上昇率

・デメリット
景気に応じて資産が減る可能性あり(リスク小)
商品数や証券会社が多く、選ぶのが大変

ポイント投資

・メリット
楽天ポイント、Tポイントなどの現金以外で運用するので、現金ロス率は0%。

・デメリット
新しい投資法なので参考になるサイトが少ない。

もしこの3つで選ぶなら、手軽に始められる「ポイント投資」をおすすめします。

明治安田「じぶんの積立」は類似商品としっかり比較しよう!

どの商品も一丁一旦で、何が正解かは保険に求めるものによって変わってくる。

保険に求めるものを明確に決め、類似商品と比べてみよう。

ABOUT ME
ぱる子
お得が大好きな転勤妻主婦。 楽天、ポイ活、節税などあらゆるお得を駆使してお得に買い物するのが趣味。 借金600万から貯金1000万まで増やした過去を持つ。 お仕事・ライター、コラム等お気軽にご連絡下さい。