「Brainのアフィリエイトってどうやるの?」
「手順やもらえる金額は?」
実際に使用してみたところ、私も速攻でアフィリエイト報酬が発生しました。
今回はBrainで、アフィリエイト報酬が得られる具体的な手順をまとめています٩( ‘ω’ )و
タップできる目次
Brainのアフィリエイトの報酬金額は?
Brainでは出品者がアフィリエイトの報酬を設定します!
1万円以上の高額商品も出ているので、場合によってはかなりお得です。
報酬金額は、商材のトップページ左上に記載があるので確認しておきましょう!٩( ‘ω’ )و
Brainのアフィリエイトリンク作成方法
Brainのアフィリエイトリンクは以下の手順で簡単に作成できます!
- 紹介する記事のトップ画面を表示
- 本文の末尾「この記事の紹介リンクを作成」をクリック
- 表示されたURLをコピー
画像付きで解説しますね。
1. 紹介する記事のトップ画面を表示

記事の公開部分を下にスクロール
2. 本文の末尾「この記事の紹介リンクを作成」をクリック

3. 表示されたURLをコピー。

以上です!
出てくるURLはあなた専用の紹介URLです٩( ‘ω’ )و
以下のようにTwitterやブログで紹介文を作成してみましょう!
キメラゴンさん(@kimeragon01)のnoteを既に買ってるけど、内容はめちゃくちゃレベル高いですよ。とても中学生が書いた内容とは思えなかったし、1万円以上の価値は余裕でありますね。
今後も間違いなく売れていくと思うし、ぜひ皆さんにも読んでもらいたいです。https://t.co/qOb6cqyiLS
— ムライ (@murai2020) February 1, 2020
紹介URLから購入があった場合、Brainのダッシュボードに報酬額が表示されます。
Twitter界では、アフィリエイト成功者が次々爆誕しています。
紹介文を工夫して、商品の良さが伝わるツイートをしてみましょう٩( ‘ω’ )و
Brainのメリットは以下2点!
- 手数料が安い
- アフィリエイトで稼げる!
手数料が安い
これは出品者側のメリットですが、Brainは後発なのでココナラ・noteよりも手数料が低く設定されています。
参考までにココナラ、noteの手数料と比較して金額を載せておきます。
ココナラ手数料…27.5%
(売上5万円以下25%+消費税10%)
販売価格が上がれば上がるほど、手数料は最大10%まで安くなります。
note手数料…約15%〜40%
(note10%、月額マガジン20%・クレカ決済5%、キャリア決済15%)
決済方法によって手数料が大きく変わります。
できればクレカ決済で…携帯キャリア決済は世知辛いです。
Brain手数料…12%
上記2つのプラットフィームより断然安いです。
ありがたやありがたや…
アフィリエイトで稼げる!
先ほどから記載してますが、Brainとnoteの最大の違いが、このアフィリエイト機能です。
しかもBrainの場合、記事を購入していなくても紹介URLが取得できるので、ぶちゃけ中を読まなくても紹介料を得ることができます!
「購入してなくても紹介できる」という事実はすでに有名です。
実際に購入してよかった!人におすすめしたい!と思った時に紹介するのがベストです。
Brainのデメリットは正直この2つ
操作性のデメリットはありませんが、しいてあげるなら以下の3つ。
- 登録者が少ない
- サーバーがダウンしがち
- 紹介料目的の宣伝を見極める
サクッと説明していきます!
登録者が少ない
2020年1月30にスタートした、開始ホヤホヤのプラットフォームです。
そりゃ登録者少ないですねw
現在の出品者は、主にSNSである程度認知度が高い人、またはその人の記事を読んでおすすめしたい一般の人って感じです。(後は一部のクリエイター)
急成長を遂げたプラットフォーム「note」の進化版といった感じなので、今後の伸びに期待大です。
サーバーがダウンしがち
公開初日の15時前後で早速アクセスできない状況になっていました(>人<;)
ですが、アクセスが殺到するぐらい大勢が注目しているということですよね。
これからの運営力強化とユーザー増に期待です。
※2020年2月1日現在は夜中だとつながりやすい状況です。
紹介料目的の宣伝を見極める
実はBrainに乗っている全ての案件は、購入していなくても紹介が成立するとバックマージンがもらえるんです。
そうなると…
Brainリリースした瞬間にめちゃくちゃ紹介されるんだけどお前らやべえだろ。
わかりやすすぎて引いたわ、、
「この人はガチで押してくれてるな」
って思ったやつしかリツイートしませんからね。
美しく稼ごうよ
— キメラゴン (@kimeragon01) February 1, 2020
紹介料欲しさに「とりあえず宣伝するか!」という人もわさわさ出てくるんですよね…
もちろん、過剰に宣伝している人はすぐわかりますが、そんな中だからこそ、おすすめする商品は「本当に良いと思ったもの」にしておいた方が、フォロワーさんの信用を無くさなくて済みそうです。
せっかくの新しいサービス、適切に使用する人が増えて欲しいですね。
Brainのよくある質問
Brainに関してよくある質問は以下の3点です。
- 開発者の迫さんってどんな人?
- 登録確認のメールが来ない
- メンテナンス中画面になる…
- 順番に説明していきます。
開発者の迫さんってどんな人?
中高生から社会人まで,今まで3000人以上にプログラミングを教えながら, フリーランスとして活動する学生エンジニアブロガー.月18万回読まれる当ブログ,ロボット・IT雑食日記を運営中.
プログラミングスキルを使って収入を上げ,ブログや電子書籍等をはじめとするスモールビジネスや資産運用で人生のセーフティネットを構築中
最近はプログラミングの人、という印象ですが、長くブログも運営されていたんですね。
明日、タピオカ屋さんオープンです!
滋賀県ですが、お近くの方はぜひ。10時〜21時まで営業しております。10時〜15時くらいまでは僕もいるので、声かけてくれたらお話しできます!https://t.co/5gblXiZqK6 pic.twitter.com/9g3NXQKo3g
— 迫 佑樹@Brainを運営しています (@yuki_99_s) January 24, 2020
今月タピオカ屋さんをオープンするなど、Twitter界では有名な、マルチな才能を発揮されている方です。
登録確認のメールが来ない
携帯のメールアドレスやOutlook、iCloud、独自ドメインのメールだと届かないことがあるようです。
GmailやYahooメールが推奨です。
メンテナンス中画面になる…
未だ予想を上回るアクセスで夜通し作業しているとのことです。
開発者の迫さんのTwitterアカウントで最新情報、メンテナンス情報を知ることができます。→迫さんアカウントはこちら
先行者有利!Brainに登録してお得に情報をゲットしよう!
最後にもう一度Brainの内容をまとめます。
- アフィリエイト報酬が得られる
- 手数料がnote・ココナラより安い
- 出品者にも紹介者にも優しいサービス
私もココナラで出品していたサービスをこの機会にBrainに移管しました٩( ‘ω’ )و
>>Twitter運用アドバイス【超具体的に改善点5点以上お伝え!】
手数料が低めなので、noteやココナラのサービスが、割引価格で出品されていることも多いです!
今後ますます改良されていくBrain。
ぜひお試ししてみてくださいね!