お金の悩み

【ブログで稼ぐ人必見】初心者が狙うべきジャンルやサーバー大暴露!ヒトデ・マクリン・サンツォ・ノビタ座談会

ブログ 初心者 稼ぐ 

《まず最初に登録すべきASP》
▼当サイトから登録の多いサイト一覧
【1位】業界最大の案件数!【A8.net】

【2位】初心者でも稼ぎやすい!【もしもアフィリエイト】

【3位】クローズド案件多数!【アフィリエイトフレンズ】
▲全て無料で利用できる!▲

「初心者だってブログで稼ぎたい…!」

「稼いでるブロガーの裏側が知りたい!」

聞いてきました

プロの裏側。

どうも、ぱるこです!

先日もしもアフィリエイト主催の、ガチブロガー4名のクローズド座談会に潜入しました。

(抽選30名の激戦でした…やったね!)

そこで今回は、座談会で語られた最も稼いでる人たちの裏側を、駆け出しブロガーの私が全面レポします!٩( ‘ω’ )و

この記事はこんな方にオススメ!
  • 初心者でジャンルが絞れない
  • 稼ぐブログを作りたい
  • 稼いでいる人の情報源が知りたい
  • 人のブログ添削をのぞきたい

ネットでは流れてない対面だからこその情報ばかりです。

気になる部分を目次タップで見に行ってくださいね!(*´꒳`*)

ブログで稼ぎたいなら必須!
Conoha Wing(このは ウイング)の爆速サーバー!
Xサーバーより速くて安い!
今なら他社の違約金負担中!

>>Conohaの限定割引価格をチェックする
プロブロガー4名全員愛用中!

ブログで稼ぐ人気ブロガー4名の運用サイトはこちら!

ざっくり言うとブログ界の四天王です。

年収1000万円プレーヤー様たちの夢のコラボ企画です!

ぱる子
ぱる子
お名前クリックで皆さんのブログに飛びます!

リアルな現場でしか聞けなかった裏話、今回まとめてご紹介しちゃいます٩( ‘ω’ )و

初心者がブログで稼ぐための質問!

  • 動画はやったほうが良い?
  • 稼いでるプロの情報源・情報の取り方
  • モチベーションの保ち方
  • 特化ブログvs雑記ブログ問題

動画はやった方がいい?→余力があるなら!

余裕があるなら参戦したほうがいい!
サイト運用暦が長いブロガーも、ガンガンGoogleアップデートでサイトが飛ばされる。

特にYLYMジャンルで攻める場合、一般人がSEOで上位表示を取るのはかなり厳しいので、YouTubeやTikTokから流入させるのがオススメ。

動画は無料で始められてコスパが良いのでやっていて損はないです。

どこから情報を取っている?→知人!リアルが最強

信頼できる知人から!

ブロガー同士のオフ会や飲み会のちょっとした会話がヒントになることが多い。

ASPに担当がついている場合は、最近のトレンドや広告の状況などを教えてもらえることもある。

TwitterなどのSNSではそこまで目新しい情報は落ちていない。

人脈が何より大事!

モチベーションの保ち方は?→稼ぎ重視で書かない

基本的に皆さん共通だったのは、「書くことが好き」だからモチベーションはあまり下がらない、とのこと。

炎上しても1日寝たら復活
エゴサする企業探して感想書いて見つけてもらうとテンション上がる

おおう!上級者テク!( ;∀;)

そんな中、書くことに慣れていない初心者だったら…とアドバイスをくれたのがサンツォ氏。

最初は検索で上位に来ないからまず稼げない。まずは書きやすい好きな記事を書くと良き

稼ぐだけならブログ以外に手段はいくらでもありますもんね。

書くことが好き、自分の体験をネタにする。初心者はまずはそこだなと思った質問でした。

特化と雑記どっちがいい?→特化!だけど…

全員一致で特化でした!

カテゴリをいくつか分ける場合は「ペルソナが一致」していればOK。

ペルソナとは、想定する読者さんの細かい設定のこと!
ぱる子
ぱる子
自分のブログを読んでくれる人はどんな悩みを持ってるかな〜と考えるとブレにくくなるよ٩( ‘ω’ )و

ただし、初心者がいきなりどんなテーマで攻めていいかは書いてみないとわからない。

最初は雑記的に色々なテーマで書いていき、その中でウケがいいものを特化ブログにしよう。

最近だと美容師さんの雑記ブログ→シャンプー、トリートメント、アレンジ方法など特化にしたら順位が跳ね上がった例もあるよ!

初心者でブログで稼ぐ人向けおすすめジャンル

おすすめされていたジャンルは以下の通りです。

  • キャッシュレス
  • 決済端末(toB向け)
  • 終活、葬式
  • 知育(レンタルおもちゃ、レンタル絵本など)
  • 副業
  • オンラインアシスタント
  • e-Sports
  • 断食道場←

これから参入する初心者は、新しいジャンル、今後盛り上がる市場に向けて仕込んでおくイメージ。

断食道場は、ヒトデさんから「最近流行ってきてるものの一例」で飛び出したのでちょっと異色です。笑

初心者は圧倒的に厳しいジャンル

これからの参入が厳しいのは、YMYL(Your Money or Your Lifeの略)と呼ばれる以下のジャンルです。

  • 金融:保険、投資、税金、クレジットカード、不動産、ローンなど
  • 医療:健康、病気、薬、メンタルヘルス、サプリ、美容など
  • 法律:遺言書の作成、離婚、裁判など
  • その他:ショッピング等の金銭取引、国の政策、災害時の対応など

これらの人の人生を左右する可能性がある情報は、専門機関・明確な権威性があるサイト以外は上位表示しないとGoogleから公式データが出ています。

ぱる子
ぱる子
例えば医療系だと病院やエステサロンの公式サイトはOK!
ぱるこあら
ぱるこあら
その分野に詳しいだけの個人ブログはNG、みたいなイメージ

こればっかりは努力ではどうにもならないので、初心者の方はブログを書き進める前に、このどれかのテーマに当てはまってないか注意が必要です。

初心者向け公開ブログ添削と有益すぎるアドバイス

ブロガーの悩みやブログの改善点を四天王の皆様が答えてくれる、公開添削タイム。

取り上げられたブログは初心者〜上級者とレベルもバラバラで、見てるだけで勉強にな理ました!添削対象は以下5つのブログです。

  1. イラストレーター系ブログ
  2. 夫婦関係・心理学系ブログ
  3. ガジェット系ブログ
  4. メンズ美容系
  5. 趣味系ブログ

サイトURL入りでご紹介するので、ぜひ見に行ってみてくださいね٩( ‘ω’ )و

①イラストレーター系ブログ

を武器にされていて、とにかく見た目のインパクトが最高!

一度見たら忘れない、ファン化しやすいブログ。

改善点アドバイス

  • ブログ→Twitterの連動(プロフィール欄にアイコン表示)
  • ポートフォリオの作成(Twitterで拡散しやすい、営業もかけやすい)
  • トップ画面のアドセンス表示を削除(自動広告だった)
  • ドメインパワーが低いうちはアドセンスは記事上下ぐらいに留めよう。

ファン化のためには目先のアドセンスよりユーザビリティ重視!
トップ画面(ファーストビュー)のアドセンス表示は一昔前に流行った手法ですが、最近は避ける傾向とのこと。
トップブロガーの視座が見られてとても勉強になりました。

②夫婦関係・心理学系ブログ

  • ブログ名:enagraph.com
  • お悩み:雑記すぎて方向性がわからない…

運用2ヶ月の初心者さんのブログ(ご本人曰く)。

ですが、自作のアイキャッチが美しく、文章も読みやすくてとても初心者とは思えない!と会場がざわつきました。

運用暦も浅くまだ20記事のため、方向性は書き続けながら探っていく。

改善点も特になしで伸び代がすごいブログでした。

③ガジェット系ブログ

  • ブログ名:アルフォレ
  • お悩み:PVをもっと上げたい。テーマをどう広げるべきか?

運用暦も長く記事数も多い。(マクリンさんと同期だそうです!)

カスタマイズもガンガンされていてサイト自体もとても見やすい。

改善点アドバイス

強いて言うなら、カテゴリー数が多いので、もう少しまとめて上げた方がいいかなという感じ。

非常にハイレベルなサイトでした。

④メンズ美容系ブログ

週に4記事更新で4ヶ月運営している。記事数は60。

何がダメなのかわからない・・・

改善策アドバイス

・メンズ美容でがっつりYMYLジャンル!上がりにくいのはテーマの問題!

文章もサイトもめちゃくちゃ見やすい。

ブログは一旦このままで放置して様子見し、他ジャンルを育てるのもあり。

マナブさんがメンズ美容が熱い!と言ってたんですが…

市場の需要としては熱いが、GoogleのSEOで上位表示は難しい。

YouTube、TikTokなど動画からの集客ならいいかも!
(とはいえまだ運用暦が浅い、努力どうこうではなく3ヶ月は順位は気にしないこと。)

⑤趣味系ブログ

  • ブログ名:joynow
  • お悩み:趣味が多すぎて何に特化したら良いか…

解決策

趣味暦で一番長いのは?という質問で帰ってきた答えが、こちらです。

クワガタ飼育暦20年!

おおおお!と四天王のテンションが一気に上がった瞬間\(^^)/

暦20年は後発が絶対追いつけないので、特化すると強い。

しかもYouTubeも昆虫カテゴリは熱いらしく、お宝ジャンル開拓の瞬間でした。

ちなみにカブトムシもいけるらしいですが、奴らは餌めっちゃ食べるので費用がヤバいとのことです。笑

【必見】ブログで稼ぐ4名が選ぶおすすめサーバー&メリットデメリット

サーバーってよくわからない!
みんな何を基準に選んでるの?

そう思っていたところ、有名ブロガー4名は全員以下のどちらかのサーバーを使っていました。

一つずつ順番に解説していきます。

エックスサーバーのメリット・デメリット

☆(ヒトデさん)が使われているのがエックスサーバーです。

ここではヒトデさんがエックスサーバーを選んだ理由や使った感想を聞いてきました٩( ‘ω’ )و

エックスサーバーのメリット

ヒトデさんがエックスサーバーを選んだ理由はこちら!

ヒトデ
ヒトデ
老舗の会社で運用暦が長く、サーバーダウンのリスクが少ない。

万が一落ちることがあっても、過去の運用経験から対処も速そう、という安心感が決め手だったそうです。

エックスサーバーのデメリット

実際に使用して感じる、エックスサーバーのデメリットは以下の通りです。

ヒトデ
ヒトデ
管理サイトが使いづらい。

これは初心者にとってはかなり痛いポイントで、私もエックスサーバーですが未だに操作方法をググらないと全く使いこなせません。

PCオンチ、ブログ初心者は注意が必要です。その他にも…

ヒトデ
ヒトデ
感動するほどの速さではないかな

というご意見もポロリ。実際ヒトデさんがサブで運営されてるブログ「今日は社畜祭りだぞ!」は後述するConoHa WING(このはウイング)を使われていて、表示速度はこのはの方が断然早く、値段も安いそうです。

ConoHa WINGのメリット・デメリット

一方マクリンさん、サンツォさん、ノビタさんのお三方が愛用されているサーバーがConoHa WING。

こちらもメリットとデメリットをがっつり聞いてみましょう٩( ‘ω’ )و

ConoHa WINGのメリット

人気ブロガー3名が使用するサーバー、ConoHa WINGのメリットは以下の通りです。

マクリン
マクリン
速い!
サンツォ
サンツォ
速い!
ノビタ
ノビタ
速い!

圧倒的な表示速度!!!

実はConoHa WINGは国内最高の表示速度を誇っていて、その数値はエックスサーバーの約2.5倍〜9倍!∑(゚Д゚)

以下2社を比較してみました。

ConoHa WING エックスサーバー
初期費用 0円 3000円
月額料金 800円 900円
最低利用期間 なし 3ヶ月
転送量目安 2500GB/月 2100GB/月
自動バックアップ期間 14日間 7日間

各項目、ConoHa WINGが優勢!!

値段も安いし速度も速いとなると、エックスサーバーユーザーの私は心が揺れます…( ;∀;)

ですが、しっかりデメリットも聞いてきましたよ。

ConoHa WINGのデメリット

メリット同様、デメリットもお三方同じ回答でした。

有名ブロガー陣
有名ブロガー陣
大規模トラブルがまだないのでなった時不安!

実はConoHa WING、比較的新しいサーバーのため、まだ大規模なトラブルが起きたことがありません。

一度もトラブルがないのは良いことですし、国内外の優秀なエンジニアで構成されているので、あらゆるトラブルに対応できる環境は揃っているとのことです。

初心者がブログで稼ぐおすすめサーバーは値段と速度でConoHa WING!

初心者が扱いやすく、人気ブロガーレベルにPVを稼げるように成長しても、表示速度が超速い、値段が安い。

こうなると現段階でのおすすめはConoHa WINGかなと思います。

私自身、エックスサーバーでこのブログを運営してますが…

重いんです。このブログ!!( ;ω;)

ぱるこあら
ぱるこあら
ちなみにConoHa WINGは他社サーバーからの移管も対応してくれるよ!
ぱる子
ぱる子
なんと!!!

表示速度が遅いのが究極の悩みだったので、これを機にConoHa WINGに変更します( ;∀;)!!

※別ブログでConoHa WINGに変更済み、このブログは2020年4月付で変更手続き完了しました!!!

ブログで稼ぎたいなら必須!
Conoha Wing(このは ウイング)の爆速サーバー!
Xサーバーより速くて安い!
今なら他社の違約金負担中!

>>Conohaの限定割引価格をチェックする

詳細や感想はまた書きますね!

使用感やXサーバーとの比較を知りたい人は、お気軽に私のTwitterDMまたはLINE公式からご質問ください!

(「ブログ見たよ!〜〜ってどんな感じ?」ぐらいのノリOKです!)

それでは、ぱるこでした!٩( ‘ω’ )و