お金の悩み

もうネタ切れに困らない!プロブロガー直伝★ネタの探し方(°▽°)

\スポンサー:ひとり起業家 土谷愛さん!/

どうも〜!ぱる子(@parukoaraaaa)です(°▽°)

ブログをやっていると、初期でも慣れてきても不意に起こるのがこの「ネタ切れ」現象。そんな時にぴったりの解消法をここに記載しておきます!

まじでオススメなので、サクサク〜っとやってみてください(^ω^)!

自分の特徴を100個書く。

そう、とにかく無心で自分に関するキーワードをガンガン書いてみること(°▽°)

え〜?なんかめんどくない?

いえいえ大丈夫!

意外とサクサク書けるので1時間もかかりません(^ω^)

逆にいうと、あまり時間をかけず直感で書いた方が楽に進みます。ひねり出さないと出ないようなネタは逆にブログネタには適しませんからね。すらっと出てくるネタの方が、つねひごろ考えてる分記事にしやすかったりします。

さぁ、煮詰まった時こそ、レッツトライ!(°▽°)

私が書き出した100個のキーワード

1:関西出身

2:元転勤族

3:脱社畜

4:元営業

5:元面接官

6:元転職エージェント

7:アメブロガー

8:ワードプレス初心者

9:ミニマリスト

10:引越し3回目

11:車一つで引っ越し

12:引越し業者を使わず引っ越し

13:貯金1000万

14:ポイントサイトで月5万

15:アメブロで400万

16:ブログコンサル経験者

17:女子大出身

18:居酒屋バイト

19:塾講師バイト

20:町工場バイト

21:塾のチューターバイト

22:焼肉屋バイト

23:元借金600万

24:自力貯金結婚式

25:きょうだい児

26:楽天カード愛用者

27:楽天経済圏

28:楽天アフィリエイト初心者

29:楽天ROOM初心者

30:楽天証券

31:楽天ポイント投資始めた

32:アフィリエイト初心者

33:本好き

34:だけど集中力がない

35:短編小説好き

36:高橋歩

37:石田衣良

38:漫画好き

39:キングダム

40:ハチミツとクローバー

41:三月のライオン

42:4月は君の嘘

43:ジャンプ

44:マガジン

45:約束のネバーランド

46:メモの魔力

47:趣味ひとり旅

48:乱視

49:デファイン愛用者

50:おしゃれメガネ

51:マツエク必須

52:アラサーの遅咲きのおしゃれ研究

53:ブロガー

54:MacBook

55:iPhone8

56:格安スマホ

57:ワイモバイル

58:ワイモバイルで失敗

59:ポイ活大好き

60:ウェル活大好き

61:スーツはスーツカンパニー派

62:シャツは東京シャツ工房派

63:靴はしまむら・DIANA、RANDA

ーーーーここまで一気書き

64:Twitter初心者

65:YouTube初心者

66:インスタフォロワー1000人

67:便秘体質

68:夫が転職

69:父との関係(元毒親)

70:断捨離

71:荷物はスーツケースひとつで

72:防災リュックと避難グッズ

73:カバンはロンシャン

74:リュックはハロルル

75:靴下フェチ

76:入浴剤必須

77:これからゆる妊活

78:夫婦別財布

79:コストコ大好き

80:ニトリ大好き

81:幼少期に習い事しまくってた私と旦那の結果が今

82:手帳はハイタイド

83:4色ボールペン必須

84:花粉症

85:アップルウォッチ欲しい

86:アップルのコードレスイヤフィン欲しい

87:ハワイ旅行

88:結婚2年目

89:社内結婚

90:転勤で東海エリア

91:転勤で信越エリア

92:転勤で関東エリア

93:瀬戸内女ひとり旅

94:機械オンチ

ーーーーここでひと段落

95:生命保険を断捨離

96:銀行の断捨離

97:アラサーの服選び

98:遠距離結婚式

99:SNSで活用の愛用アプリ

100:生き方で魅せるブロガーへ

単語だったり文章だったりまちまちですが、こんな感じでまずガンガン、自分の持っている要素を書き出す。

書き出すと意外とたくさんあるんだな〜と思うと同時に、こんなネタどうだろう?と頭に浮かぶものが出てくるんです(°▽°)

困った時はこの一覧を見返して、各項目から話題を広げるだけでまずは100記事が完成します。

中には「元営業ウーマンの仕事服はこれだ!」「就活生に向けたおすすめスーツ・シャツ・靴」など視点を変えてパターン化できることもありますよね。

記事の作り方例【私の場合】

・転職エージェントで働いていた

明日会社に行きたくないあなたへ!ベストな当日欠勤理由5選!

転職エージェントで良い仕事を紹介してもらうたった一つの裏技

・ワードプレス初心者×機械オンチ

夜中に急に不安に襲われた件

・便秘

便秘女が水2リットルチャレンジで快便を目指す

こんな感じですね。(便秘っていう項目よ・・・w)

ネタ切れの時は大体、PCの前に座って頭が真っ白。

「やばい!何も思い浮かばなーい!」状態。

そんな時は一度初心に戻ってこの一覧を見返してみましょう。

その時の気分で書ける記事に目が止まり、するする書き出すことができるはずです。

※頭の中で考えるだけでは意味がありません!手を動かすことで脳が活性化し、気づきや経験値を蓄積していくのです。体(の一部)を動かすことで脳がリフレッシュすることも関係があります。

必ず実際に書き出す動きをしてくださいね〜!

情報源はこちらのお方

ちなみにこの記事は、超有名ブロガーの沖ケイタさん(@namakemono0309)のブログ、ハイパーメモメモを参考に書いてみました(°▽°)

ケイタさん、ありがとうございました!!!

ブログのネタ切れ問題を解消する鉄板のネタ集めメソッド15選!

自分とまったく同じ人間はいないけれど、

自分を構成する1/100のネタであれば、興味がある人はゴマンといます。

人間を20年以上やっていれば、ネタは自分の中に転がっている!

ただどうしてもその時の気分や考え方によって、ネタ元が湧いて出る時と全く枯渇している(かのように見える時)があるんですよね。

誰だってそんな日はある。にんげんだもの。

まずは今の自分に書きやすい記事を探すことから始めましょう!(°▽°)