お金の悩み

【アメブロの稼ぎ方】初心者が独学で400万稼いだ方法を暴露してみる。

最近まで、私のTwitterプロフィールには「アメブロで副業400万稼いだ女」と記載していました。

ぱる子
ぱる子
インパクト狙い〜

夫氏
夫氏
たくさん質問もらったよね

アメブロといえばつい最近まで「アフィリエイト禁止」「商業利用禁止」がうたわれていた、無料ブログの王道サイト。

アメブロで稼ぐって何してんの?お前は一体何者なんだ?!と言われかねないので、これまでアメブロで稼いだ収入の内訳や手口をここにさらしたいと思います。

アメブロの稼ぎ方①:ポイントサイト、ポイ活

ポイントタウン:収入合計約300万

ポイントサイトの大御所。ここに行けばないものはない!と思わせるデパート的な存在です。20P=1円なので少し分かりにくいので、少し仕組みが把握できた2番目に登録をお勧めしていました。とにかく稼ぐサイト。ピーク時は月40万いただいたことも・・・

登録しておいて損はないので、リアルな友人に相談された時には真っ先にオススメするサイトです。

\業界最大級の品揃え!/
>>>ポイントタウンの詳細を見てみるポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

モッピー:40万円

平均月1万円稼いでくれた優秀なサイト。とにかく可愛い。1P=1円で分かりやすい初心者の味方。飽きない工夫がとっても好印象です。

\スッキリ使いやすさ抜群!/
>>>モッピーの詳細を見てみるモッピー!お金がたまるポイントサイト

ちょびリッチ・その他:収入合計約10万

サブサイト的に使っていたちょびリッチ。ここにしかない神案件がぽろっと出たりするので重宝していました。
普段の楽天市場やふるさと納税はメインサイト、ポロっと出るお得案件はサブサイトと、使い分けるのが成功の秘訣です。

\ビールや化粧品の現物をゲット!/
>>>ちょびリッチの詳細を見てみるサイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

【アメブロで稼ぐ】ポイ活で失敗する人はこんな人

・なんでかんでも登録、片っ端から宣伝しまくる人
・自分の体験談や意見を書かず、お得面だけを推している人
・質より量!1日に何回も同じような投稿を量産する人

某インスタ勢のようなこれらの方法は、消耗戦なのでオススメしません(;ω;)

私がアメブロで紹介するときも、記事の下にリンクを貼る程度でゴリゴリに押し売りする感じではありません。

>>>アメブロの記事下を見てみる

紹介する方もされる方も、無理なくポイ活を継続できる関係が望ましいですね(*´ω`*)

そもそもポイントサイトとは

ポイントサイト、別名お小遣いサイト。ここ最近日経womanやエッセなど各種雑誌にも掲載されるほど、世間一般にもじわじわ浸透してきています。

アンケートやミニゲーム、楽天などのネットでの買い物時にポイントサイトを経由することによってポイントを貯めることができるサイトが存在します。この一連の活動のことを「ポイ活」と表現します(・ω・)

私のポイ活の総収入は、サイト利用で獲得した純粋なポイントと、ブログでの「紹介料」、そして紹介者様が案件を利用すると頂ける「還元ポイント」で、約350万円です。

アフィリエイトだと購入時に報酬発生なので一回こっきりですが、ポイ活の良さは継続的に紹介者の獲得ポイントの一部が、紹介元に入ること。初心者は紹介料ばかりに目が行きますが、この還元ポイントこそがポイ活の最大のメリットなのです。

紹介者の方がお得になればなるほど、紹介した自分もポイント(報酬)がもらえる。スーパーウィンウィンな関係が気に入って、今も継続的に利用しています。

アメブロでの主な活動期間は約2年間。


その後ブログをほぼ更新できない期間が1年半ありますが、その空白の期間も毎月5万円の収入を、ポイ活は稼ぎ出してくれました。

コツさえつかめばOLさんや主婦さんのスキマ時間のポイ活だけで、私のようにプラス5万円は全く不可能ではないのです。

月に5万円といえば

  • サラリーマンのお小遣い+2万円!
  • 独身一人暮らしの家賃
  • 時給850円で週2〜3日のパート代

ざっくりこれぐらいになる金額。全く何も労働せず、ポイ活だけでこの恩恵は計り知れないです。
そしてこの恩恵は、現在もなお続いており、脱社畜した今の私の貴重な収入源になっています。ポイ活には感謝しかありません。

アメブロの稼ぎ方②:ブログコンサル

アメブロ攻略や研究が趣味と化していたことと、ポイ活でかなり早い段階で稼ぐ方法がわかって来たので、主にOLさん、主婦さん向けにアメブロコンサルを行なっていました。

当時のコンサル写真。加工の仕方が時代を感じる…!

こちらのアメブロコンサルで、合計約50万円

キラキラ起業女子ブームな時代の中で、私は全くキラキラしていないお金大好きブログを運営していたので、地に足つけた現実的な読者様に受け入れられたのかな〜と思います。

ありがたいことに、お茶会やグループワーク、個別セッションなど全ての募集は常に満員御礼
キャンセル待ちまで頂いてた状態でした。


初めての挑戦なので、もちろん失敗もありました。

「ノウハウ重視ではなく、気軽な雑談会がしたかった」というお声を頂いた時は、心にグサッと刺さりました・・・

 

が、その失敗を隠さず、前後のアンケートや会の趣旨を細かく明記したことと、お会いした方にはこんなこともあったとあけっぴろげにお話しすることで、更なるお仕事を頂くことも増えました。

大体の相場はお茶会3000円〜1万円以下、グループワーク1万円、個別コンサル2万円。そして継続個別コンサルは、約10万〜30万円。

単価は高いと思われるかもしれませんが、2〜3ヶ月つきっきりのフォロー体制と、受講された方に類似するライバルの研究。二人三脚で並走するので、かなりのパワーを消耗します。

いついかなる時でも、どんな質問でも受け付けますし、コンサル生さんがブログ一本に集中出来るように、ライバルブロガーさんの分析や、その方の長所短所などのフィードバックも行います。

いわば、タレントさんのマネージャー的な存在です。

その分、相性もとっても関係しますので、誰のコンサルを受けるのかの見極めはとっても大事。

あの時まだ駆け出しの私を選んでいただけたことは、本当にありがたかったです。

アメブロの稼ぎ方:コンサルの誤算と失敗

アメブロの稼ぎ方で言えば、実はブログコンサルは今でも活発に活動している方が多く、高額な継続コースだと30万円が相場の業界です。
では、なぜ継続しなかったのか?

それはね、それは・・・


コンサルに没頭しすぎて、疲れてしまったから。

∑(゚Д゚)

当時(現在もですが)地方在住だった私。

営業をしていた経験上、ZOOMやオンラインコンサルよりも対面の方が得意だったこともあり、 毎週東京・大阪に出る時間と事前準備でかなりのパワーを消耗していました。

直接お会いした方の成長に寄り添える経験はとっても貴重でしたが、
時間の切り売りという点では、本業や肉体労働と変わらないのです。


結婚を機に夫との時間を大切にしたいとの思いもあり、ブログコンサルは一旦閉店ガラガラとなりました。

ただ、本業以外に自分の特技を生かして収入を得たことや、コンサルノウハウを持てたことは、自分にとって大きな収穫となりました。

激務の本業、ブログ運営、コンサル業、そして結婚式準備までやってた20代後半の私。

よくやった。偉いぞ。

人間やればできる。

実際の作業場面。

アメブロで稼ぐ方法:プラスアルファの効果がすごい

当時アメブロ内でのランキング上位に食い込んでいたため、稼ぐことを抜きにしても、かなり美味しい思いをさせていただきました。

モニター当選率ほぼ100%

(主にAmeba Meister、ブロネット)
→ファンデ、シャンプー、クレンジングなど
化粧品、美容グッズが丸2年無料!(°▽°)

Ameba Meisterという、アメブロで一定のPV数以上のブロガーだけが入れる、アメブロ 公式コミュニティがあります。

この中で定期的にモニターの募集があるのですが、当選者1名のみのものでもバンバン当たりました。

高額なアロマディフューザーとか、人気のジューサーとか。一度に5個以上の当選もありました。

 

ブロネットについても同じで、PV数が上がれば上がるほど、応募したものはほぼ100%、段ボールでどかっと送って頂いていました(=゚ω゚)ノ

もう完全にPVが全ての世界だと確信しましたね(゚Д゚)。

当選した商品はブログでご紹介するのですが、あまりにもモニターが増えてしまうと紹介もままならないので、途中からモニター応募はほとんどしなくなりました。

雑誌掲載

「副業・節約事情」の取材で某ファッション誌の特集ページに、丸々1ページ使って記事にしていただきました。

自分にとっての当たり前が、他の誰かの知識になる。とってもありがたく、ちょっぴり誇らしい経験でした。

書籍化のお話が来る

某大手出版社様より、自費でもなく電子書籍でもなく、いきなり出版のお話が来ました!

ただこの当時、私が上記の状態でオーバーワークすぎて実現できず・・・なんて惜しいことを( i _ i )!!

この辺りはまた後日・・・

憧れのトップブロガーさんと対面!

ブログ界で超絶大人気のブロガーさんが、私のブログコンサルにお申込みいただいたり、ご自身のスケジュールを優先して開けてくださったり。

「私もお会いしたかったです♡」と言っていただけた時はリラルに(;ω;)感涙←こんな顔に。笑

その業界で目立つ存在になると、憧れの人にも会える機会が増える。ブログって夢があると思った出来事でした。

ブログは一生の資産!

結婚、妊娠、出産。ライフスタイルの変化のたびに、女性のキャリアも変化してしまいます。

これまでの自分が辿ってきた人生は情報の宝庫。 自分の体験が誰かの支えになり、 自分の考えがお金になることもあります。
ブログに過去の情報を蓄積し、自分が動けない時に代わりに働いてもらう。自宅にいながら、不労所得を得る土台を作る!

近い将来に訪れる、育児、子育てのためにも、ブログがもっと身近な存在になってほしいと思うのです。

自分や夫に何かあった時のために保険をかけるように、女性に必ず訪れるライフスタイルの変化に備えてブログを作る。
そんな新たな家系の柱を持っておくことが、私のオススメしたい女性の働き方です。

アメブロからこちらのワードプレスに移行し、本当にゼロベースから「稼げるブログ作り」に挑戦していきます。

PVや売り上げも定期的にアップしていきますので、ぜひ応援お願いします♡(°▽°)